最近、たまたま雑貨屋で見かけて一目惚れして買ったグラスがあります。
完全に見た目と質感に惹かれたんですが、使うかどうかちょっと迷ったんですよね。
でも迷ったあげく買いました。そして使ってみたら想像以上に良かったので、今日はその話を書いてみようと思います。
松野屋の「飲み屋の厚口グラス」を買いました
買ったのはこれ ↓
いわゆる居酒屋でよく見る分厚いガラスのコップ。
無骨でシンプル、でもどこか懐かしいような安心感のあるデザイン。
届いた瞬間、「あ、これは当たりだ」と思いました。
惚れた理由は「見た目」と「ずっしり感」
私がこのグラスに惚れたのは、「見た目」と「ずっしり感」です。
そもそもお酒飲まないので、居酒屋っぽいとかはわりとどうでも良かったんですね。とにかく見た目が可愛らしくて、手に持ってみるとずっしりしてて、しっくりくるんですよね。
実際に使ってみて:コーラ飲んでるだけなのにオサレぽい
最初は「炭酸水とかに合いそう」と思ってたけど、
気づいたら割とこのグラスで飲んでます。
分厚い飲み口のおかげで、なんか美味しく感じるし、何より気分がいい。ただコーラ飲んでるだけなのに、何かオサレ。
お酒が飲める人ならこれで晩酌っていうのが良いですけど、別にお酒じゃなくても楽しめるグラスです。この写真のは大きいサイズなんですけど、容量は150ml。ちょっと何か飲みたいっていう時にちょうど良いサイズかなと思います。
ちなみに、この「飲み屋の厚口グラス」シリーズには、小さいサイズや、受け皿もあります。写真のグラスの下にあるやつが受け皿ですね。「ちょっと重いかな?」とか、「晩酌セットっぽくしたいな〜」という人にはこちらもおすすめです。
どんな人におすすめかというと…
-
飲み屋っぽいグッズが好きな人
-
見た目重視でグラスを選びたい人
-
家でもちょっとだけ「特別感」が欲しい人
-
とにかく分厚いガラスが好きな人!
まとめ:買ってよかった一目惚れグラス
たまにあるんですよね、「見た目に惹かれて買ったら、実用性もちゃんとあった」っていうアイテム。このグラスはまさにそれでした。