最近、フィットボクシング2をサボりにサボっていましたが、なんと、12月5日に新作が出るみたいです。もうフィットボクシング3の公式サイトもできているようです。
フィットボクシング2からの変更点
フィットボクシング3になるにあたって、色々な変更点があるようです。
パーソナルプログラムの提案
これまでのプログラムを一新して、個人にあったプログラムを提案してくれたり、プレイ状況に応じてメニュー変更を提案してきたりしてくれるようです。良い感じにトレーニングできていると難易度が上がったり、余裕がある場合は追加のトレーニングを提案されたりするんだとか。賢くなった感じですね。じゃああんまりできなかった場合は逆に難易度を下げる提案とかもされるのかな。
「ミット打ち」と「チェアフィット」
これまでのモード以外に、インストラクターのミットに打ち込む「ミット打ち」モードや、椅子に座ったままできる「チェアフィット」というモードが新設されるようです。ミットに打ち込むって言うのがボクシングっぽくていいですね。
インストラクターの変更
これまで複数いたインストラクターですが、若干数が減ってます。そして、個人的に一番大きいのは田中敦子さんのラウラがいないこと。仕方のないことですが、悲しいですね…。とはいえ、インストラクターにも大きな変更があるみたいです。これまではただ指示を出すだけって感じだったのが、ちょっとしたエピソードトーク的なことをしてくれたりするみたいですね。ちょっと親しみが沸きますね。私はインストラクターをそんなに変えないんですが、色々話を聞けるならちょっと色々な人にお願いしようかなって思っちゃいます。
こうしてみると、機能面で結構大きな変更があるなぁという印象です。フィットボクシング2からのデータ引き継ぎもできるそうなので(北斗の拳バージョンはダメっぽい?残念)、新作出るまで旧作をまたやっておこうかなみたいな気持ちになってきますね。最近全然身体を動かしていないので、またやろうかな。フィットボクシングだったら、参加希望の人(ミニチュアシュナウザー・メス1歳半)に邪魔されてもある程度続けられそうですし。