趣味
ノーブルノートのルーズリーフって? 文具好き界隈では有名なノーブルノートというのがあります。 ライフ ノート ノーブルノート 方眼 A5 N33 ライフ Amazon Lライティングペーパーという紙を使ったノートで、ちょっと良いお値段。万年筆での筆記に向いてい…
たまりにたまったウォーハンマーのペイントをしました。 ミニチュアが細かいので、色塗るのが難しいんですよねえ。はみ出しちゃうから修正しようとすると、その修正の色がまたはみ出す無限ループ。上手く塗るコツとかあるんですかね。アレかな。ハズキルーペ…
昨日はちょっと特撮関係のイベントに行ってきました。押川善文さん、伊藤慎さん、高岩成二さん、岡元次郎さんの4人が揃うというとんでもないトークイベント。なんと、旦那が1部と2部両方とも当てて、しかも席が前方という奇跡。特撮好き夫婦なので、大喜びで…
夏に使える物を編みたいんですが、なんも思い浮かばなくてずっと悩んでます。最近5本指の靴下を編んだりしたんですが、なんかブカブカになっちゃってほどいただけで、まともに編み物をしていません。 靴下以外に何か編みたいなぁと思ったりするんですが、な…
今年の冬に向けて、今から糸を紡いでいます。前に少しコットンを紡いだんですが、多分紡ぎ終える頃には夏が終わると思って。今紡いでいる糸がこちら。 これは、前に阿佐ヶ谷の「ときざきR」さんで買ってきた羊毛です。一応セーターを編もうと思って600gも買…
この前買った5本指の靴下のキット、編み図をダウンロードするためのメールがちゃんと届きました。システムエラーで上手く送信ができなかったみたいです。迅速に対応していただいて、助かりました。 編み図を見ると何だか複雑そうなので、早速心が折れかけて…
昨日頼んでいたキットの糸と、休み目用の道具がもうきました。休み目用の道具は可愛い箱に入ってます。 中はこんな感じ。ゴムチューブの表面がすべすべしてるので、目に通していくのが楽そうな感じです。輪の中に見える穴が二つ空いてる部品がストッパーです…
最近一生懸命買い物を我慢してたんですけど、我慢ならずに買ってしまいました。 【新色追加】ファイブトゥソックス キットmoorit.jp 5本指の靴下を編むキットです。なかなか5本指の靴下って編まないというか、そもそも編み図があまりないんですよね。ちょっ…
前回はこちら narielknit.hatenablog.com コツコツと編み続けています。縄編み部分って、何か混乱して編み方を間違えることがあるので、編み図を何度も確認しながら編んでます。それでも何度か間違えたり、間違えてないのに勘違いして戻ったりしました。そし…
天気がいい日に円形ショールの水通しをしました。本当はブロッキングしないといけないんですが、なかなかこれだけの大きさのものを広げるのは難しくて…。 水通ししただけでも、模様編みが結構綺麗に出ました。多少ガタガタな気がするのは目の錯覚と言うこと…
前回はこちら narielknit.hatenablog.com 今のところ、間違えることもなく編み進めています。履き口の部分が終わって、やっとレッグ部分に入りました。 少しずつ模様が出てきました!履き口の部分がちょっと長いような気もしますが…。模様編み部分はそんなに…
円形ショールを編み終わったので、靴下を編み始めています。 まだ編み始めて間もないので、全然何だか分からない感じですね。ちょっと変則的なゴム編みっぽい感じになってます。これは「靴下を編む52週」という本に載っている「KANERVA」という靴下です。模…
暑くなってきたので、何となく以前買った染色コットンを紡いでいます。コットンを手で紡ぐ時は、タクリと言う小さなスピンドルで紡ぐことが多いと思うんですが、この軽量スピンドルなら回転をかけられるので問題なく紡げます。むら染めのコットンを紡いで、…
夏に向けて、昔買って絶賛放置中だったリネンのプルオーバーに再挑戦し始めました。さらっとしたリネン糸で、肩とか袖に透かし編みがあるので、ちょっと難易度は高めかも。そもそも私はセーターの襟ぐりとかをうまく編めたことがないので、今回も上手くいく…
ついに、ついに円形ショールが完成しました!まだブロッキング前なのでぼこぼこですが、嬉しかったので写真を撮りました。いやー、長かった!とにかく間違えてはほどきを繰り返し、どうにかここまで辿り着けました。放置していた期間を除いても、2ヶ月ぐらい…
模様編みを間違えてほどいていた円形ショール。結局3段半くらいほどきました。3段半とはいっても、1段の目数が576目と多いので、かなりのロスになりました。一日に2段編めるかどうかって時もあるので、1日ちょっと分の作業がなかったことになった感じですね…
前にブログで紹介した円形ショールですが、やらかしました。あと20段ちょっとと言うところで模様編みを間違えてしまいました。なんとかそこからリカバーしようとしたんですけど、大失敗。掛け目とか減目とかあると、うまくリカバーできないんですよね。そう…
引っ越しを控えているので、荷物を色々と整理しているのですがこれまでに買ってきた毛糸と羊毛がドン引きするほどの量ありました。転居先は同居する実家なので、もう収納を始めてるんですが、棚いっぱいに詰め込まれた毛糸に買った本人の私ですらちょっとド…
最近思い立って、ルナヘヴンリィさんの本に出てきたシロツメクサを編んでいます。 80番のレース糸を0.5ミリの細いレース針編むので、小さくて分かりづらいんです。 なんとなくサイズ感がお分かりいただけるかな。シロツメクサは3つのパーツに分かれていて、…
だいぶ前に編みかけてた円形ショールを再開しました。ここまで編んできて、このまま放置っていうのもアレなので。今最後のセクションを編んでいます。ここまで編んできたので、間違えたらかなりこころ折れそうな気がします。 これは、Amirisuっていう毛糸屋…
Handworks Blanket 作品一覧 | iichi 日々の暮らしを心地よくするハンドメイドやアンティークのマーケットプレイス こちらのサイトで素敵な綿紡ぎのセットを見かけたので、思わず買ってしまいました。タクリ(綿紡ぎ用スピンドル)と、スピンドルボウル、綿の…
z撚り糸向けの編み方を試してみましたが、やっぱり斜行してますね…。うーん、ダメか。 撚り止めも上手くいかなかったし、どうしたもんか。撚り止め失敗してるから、双糸にも出来なさそう。いっそナバホ撚りか? ちょっと色々試してみよ。
斜行して困ってた無印良品の糸ですが、撚り止めをしてみました。 全然撚りが止まらず。煮込んでから乾かすらしいんですけど、煮込み時間が足りない?30分煮込むって言う人もいれば、数分で良いって言う人もいるので、数分煮込んでから冷めるまで置いておいた…
以前無印良品で、とんでもない分量のコットン糸を売ってたので買いました。コットンの靴下なんてどうかなー、とか思ってちょっと試し編み なんか、斜行してる?単糸で撚りが甘そうだったので、斜行するかなぁと思いましたが、思った通り。かと言って双糸にす…
リカちゃん用にカーディガン的なのを編みました。ドール用なので、1.5ミリの細い針で編みます。細かいのでなんか疲れる気がします。本当はセーターなんですけど、手元にドールニットに使えそうなボタンがなかったんで、ボタンホールを作らず、カーディガン風…